ServiceAWS移行
AWSへの移行で、このようなお悩みや不安はありませんか?
- AWSの経験がないので不安
- AWSを活用した
最適なサーバー構成がわからない - アプリケーション構築と運用を
別会社で対応しているため統一したい - アプリケーション構築と運用を
別会社で対応しているため間に入ってほしい - 将来自社で対応できる範囲は内製化したい
- 移行後の手順や運用フローが想像できない
- 障害が発生した場合のフローを定義したい
- 自社サーバーをAWSに移行して
機器のメンテナンスから開放されたい
上記のようなお悩みも、
e2infoが移行から運用まで一貫してサポートし、
具体的な解決策をご提案いたします。
e2infoでできること
-
POINT 1
- AWSのベストプラクティスに
則った設計で、高セキュリティ
及びコスト最適化を実現 - AWSの導入が初めてでも大丈夫!
今まで蓄積してきたノウハウをもとに、お客様に合ったプランを弊社よりご提案いたします。
- AWSのベストプラクティスに
-
POINT 2
- AWSのご利用相談から
設計構築、運用監視まで
ワンストップでご支援 - ご相談から日々の運用まで、一貫したサポートが可能です。移行後の手順や運用フローもご説明いたします。
- AWSのご利用相談から
-
POINT 3
- アプリケーションの要件定義から
構築・保守まで一貫して対応 - 要件定義〜保守までまるっと弊社にお任せください。お客様の日々のサーバーメンテナンスの負担を減らします。
- アプリケーションの要件定義から
-
POINT 4
- 別会社様からの移行や
連携して対応も可能 - すでに構築や運用を別会社様でスタートしている場合でも移行のご相談や連携した対応など柔軟なご相談が可能です。
- 別会社様からの移行や
-
POINT 5
- 導入後の運用もおまかせ
- 技術支援、アプリケーション開発、運用・監視、セキュリティ対応など、運用後の支援・ご提案も弊社におまかせください。
-
POINT 6
- 内製化の支援も可能
- 将来的に内製化したいとお考えの場合、AWSの活用状況分析、課題整理、体制構築支援、コスト削減の支援などの伴走型サービスで内製化の支援をおこないます。
導入までの流れ
-
STEP 1
- お問い合わせ
- ご不安やお悩みについて、まずはお聞かせください。
-
STEP 2
- ヒアリング
- ご不安やお悩みについてどんな最適な対応ができるか検討いたしますので
まずは詳しくお聞かせください。
-
STEP 3
- 方針検討・お見積もり
- ヒアリングした内容をもとに方針を検討し、お見積もりをご提示いたします。
-
STEP 4
- 構築
- ご発注いただきましたら構築を進めていきます。
-
STEP 5
- 運用・保守
- 構築完了後、運用・保守をおこないます。※
運用していく上で出てくる技術支援、アプリケーション開発、運用・監視、セキュリティ対応などの運用後の支援・ご提案も対応可能です。※
※STEP3の時点で含まれていない場合はオプションでのご提案となります
AWSの移行でお困りなら
まずはご相談ください
具体的な方針が決まっていなくても
問題ありません!
問題解決に向けて、専門スタッフが
サポートさせていただきます。
AWS移行情報
-
Read more最適化
2025.07.07 AWS移行で最適化!クラウド化するメリットと移行のポイントを紹介
自社でサーバーやネットワーク機器を運用する「オンプレミス型」は自由度が高い一方、電気代やハードウェア維持費、障害・セキュリティ対応など運用面での負荷が重くなりがちです。
-
COMING SOON
-
COMING SOON
-
COMING SOON